「同窓会の司会進行はどう進めたらいいの?」
「進行の成功ポイントは何?」
同窓会の司会進行を緊張せずにスムーズに話すには?とお悩みの方は参考にして下さい。
同窓会の司会進行の流れは以下の通りです。
- 開会の挨拶
- 恩師の紹介
- 乾杯の挨拶
- 食事・余興の際の声掛け
- 写真撮影
- 締めの挨拶
- 閉会の挨拶
この記事では、同窓会で司会を務める際の進め方を、各ステップで具体的に解説。また、同窓会の幹事が覚えておきたいポイントも紹介しています。
この記事を読めば、不安や疑問を解決し、成功に導くための具体的な手順とコツを身に付けることができるでしょう。
【同窓会の幹事の準備】幹事経験者1,009人へ費用・参加人数・開催時期なども徹底リサーチした記事も参考にして下さい。
同窓会の司会の雰囲気とは
同窓会の司会は、結婚式のようなかしこまった司会とは異なります。カジュアルでリラックスした雰囲気の中で、同窓会の進行表を軽く読み上げる程度の、緩やかな進行が求められます。数年ぶり数十年ぶりに会う旧友や元同僚との大切な会を進行する司会者の主な仕事は、同窓会の要所要所で的確に進行することにあります。
具体的には、プログラムに沿って、各セクションの開始や終了を告げることです。そのため、プログラムの数が多くない限り、司会者がずっと話し続ける必要はありません。開会や閉会の挨拶、食事や余興の際のアナウンス、恩師のご紹介、乾杯の提案など、重要なタイミングでのみ発言が求められるのです。
同窓会の司会を務める際の進め方
同窓会の司会を務める際は、心地よい雰囲気の中で円滑な進行を心掛けることが重要です。先ほども紹介した通り具体的な進め方としては、以下の通りです。
- 開会の挨拶
- 恩師の紹介
- 乾杯の挨拶
- 食事・余興の際の声掛け
- 写真撮影
- 締めの挨拶
- 閉会の挨拶
主要なシーンごとの司会の進め方と、それぞれに適した話し方や例文を紹介します。
開会の挨拶
同窓会の司会や進行は、まず参加者への感謝を表し、同窓会の始まりを宣言します。
ここでは、明るく歓迎の気持ちを伝える司会進行の挨拶をすることが大切です。
「皆さん、お久しぶりです。今日はこのように素敵な場所で再会できて本当に嬉しいです。本日は昔の思い出話しをしながら、存分に楽しみましょう!」
関連記事:同窓会の挨拶で失敗しないためには?ケース別の例文も紹介
恩師の紹介
恩師のご紹介では、参加されている先生方を一人ずつ紹介し、功績やエピソードを簡潔に述べます。
敬意と温かみを込めた言葉選びが重要です。
「次に、私たちの大切な○○先生を紹介します。
先生の授業はいつも楽しく、多くのことを学ばせていただきました。」
乾杯の挨拶
同窓会の成功を祈念し、参加者全員で一体感を共有するための言葉を選びます。
シンプルで心に響く言葉が好ましいです。生徒会長だった方が挨拶するケースも多いです。
「これから素晴らしい時間を共有しましょう。皆さん、グラスを持って、乾杯!」
食事・余興の際の声掛け
リラックスした雰囲気を出しながらプログラムの進行を案内します。
ここでは、柔らかい口調で参加者を食事や余興へと誘う言葉が望ましいです。
「さて、美味しい料理と素敵な余興が皆さんを待っています。ごゆっくりお楽しみください。」
写真撮影・集合写真
写真撮影・集合写真は、楽しい思い出を残すための重要な瞬間です。
参加者を効率よく撮影の位置に誘導し、リラックスした雰囲気での撮影を促します。
「それでは、記念に全員で写真を撮りましょう。皆さん、カメラに向かって笑顔をお願いします!」
関連記事:Instagramでパーティーの様子を投稿する方法を解説!
締めの挨拶
終了を告げ、参加者に感謝の気持ちを伝えます。ここでは、温かく心に残る言葉を選ぶことが大切です。
「本日は本当に楽しい会を誠にありがとうございました。皆様本日の会はいかがだったでしょうか?昔話が懐かしすぎて皆様のお顔があの時の顔に戻っていたことが印象的でした。皆さんと共に過ごした時間は、忘れられない思い出となりました。本日はご参加いただき、ありがとうございました。」
閉会の挨拶
次回の再会を期待しつつ、正式な終了を宣言します。参加者に向けた前向きなメッセージを含めると良いでしょう。
「今日の同窓会はここで終了となりますが、また皆さんと再会できる日を楽しみにしています。最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。」
同窓会の挨拶を考えている方は、会場を探す必要も出てきます。
同窓会の会場をお探しの方は、おすすめのパーティー会場が探せる検索サイト「Speedy」をご利用ください。
同窓会の司会をする際のポイント
会の進行を円滑に行うためには、司会者は、3つの重要なポイントを心掛ける必要があります。
- 明るく大きな声を意識する
- 簡潔に話す
- 同窓会の流れを把握しておく
ここでは、3つの主要なポイントと実践方法について見ていきます。
ポイント①明るく大きな声を意識する
明るく大きな声で話すことが求められます。
これにより、元気で活気ある雰囲気を作り出し、会全体のエネルギーを高めることができます。
ポジティブで大きな声は、会のムードを盛り上げる効果があると言えます。
ポイント②簡潔に話す
情報を簡潔に伝えることが大切です。
事前準備をして、余計な話を避け、スケジュールを立て必要な情報や指示を短く明確に伝えることで、スムーズな進行を促します。
簡潔なコミュニケーションは、効率的なイベント運営に不可欠でしょう。
ポイント③同窓会の流れを把握しておく
全体的な流れを事前に把握しておくことが必須です。
各プログラムの移り変わりでスムーズな移行が可能となり、進行が捗るためです。
進行を円滑に行うためにも、プログラムのタイミングと内容は正確に把握しておきましょう。
司会や幹事を務めることは、多くの責任と努力を要求されますが、同時にさまざまなスキルを磨く絶好の機会でもあります。
役割の中にある、同窓会の準備期間に、招待状を作成する、案内状の記載や案内状の発送参加人数の把握、開催の日時は大安や友引が良いか?開催会場は、ホテル・レストランはどの会場が良いか?地元の地方で開催するか?集まりやすい都会で開催するか?1クラスで行うか学年で行うか?会費の設定(幹事が赤字になってしまう事も回避)など沢山のことを考えます。
こちらの記事では同窓会をはじめとした宴会の幹事がやることを、段階ごとに分けて詳しく解説していますので、今後幹事の予定がある方はぜひあわせてご覧ください。
宴会の準備で幹事がやること|当日のポイントと求められるスキルについて
同窓会の司会はカジュアルに取り組もう
いかがでしたでしょうか。この記事では、同窓会での司会進行と、その際に心掛けるべきポイントについて詳しく解説してきました。
明るい声、簡潔な内容、プログラムの把握といった要素が、スムーズに進める上での鍵となります。
本記事で紹介したポイントを活用し、リラックスしたカジュアルな雰囲気の中で楽しく進行させましょう。
併せて同窓会に関するブログもございますので、ぜひご覧ください。これらの記事の著者の会社HP
関連記事:同窓会の幹事がやるべきこと|当日の段取りも紹介
関連記事:同窓会の挨拶!失敗しないためのシーン別を紹介!
関連記事:同窓会の服装おすすめマナー!会場や年代別ポイント!
関連記事:同窓会をいつ開催する?頻度や注意点
関連記事:成人式の同窓会は開催すべき?成人式の服装マナー!
関連記事:同窓会の案内状の例文7つ!LINEでの送り方も紹介
関連記事:同窓会のレクレーションおすすめ4選と演出&注意点
関連記事:同窓会の会費はいくら?支払い方法や内訳解説
関連記事:成人式の同窓会は開催すべき?成人式の服装マナー!
同窓会の会場をお探しの方は、おすすめのパーティー会場が探せる検索サイト「Speedy」をご利用ください。
サイト監修者 ⼩⽥ 克⽂ 株式会社Plus One代表取締役・MICE&パーティーアドバイザー 《略歴》 ⼭⼝県生まれ。 福岡の中村学園⼤学を卒業後に保育士や一部上場会社のグループ会社営業を経験して、ブライダル最⼤⼿の株式会社 Plan・Do・Seeに8年勤務。 福岡のリゾートホテルに4年、東京本社に2年、京都の会場に2年、法人営業の勤務をしてホテル・旅行業界・MICEのノウハウを吸収。 ⼀般宴会(同窓会・忘年会・新年会・ 送別会・歓迎会・1.5次会・結婚式二次会)MICE 案件(会議・学会パーティー・展示会・周年パーティー・インセンティブパーティー)などのセールスや現場に携わり、同社で7年トップセールスとなる。 2015年8⽉に株式会社Plus Oneを設⽴し、宴会・MICEのコンサル・セミナーをしながら、日本中のおしゃれな会場を日本中・世界中の人に紹介するため2019年9⽉に検索サイト「Speedy」をローンチ。Speedyが様々な宴会ワードで1位に表示されるノウハウを元にSEO対策ビジネスも展開中。宴会やSEOに関するBlog記事も多数作成。 著者SNS:Instagram Facebook YouTube
詳しいプロフィールはこちら>
2021年4⽉ 東京都パーティーアドバイザー就任
2022年4⽉ 観光庁パーティーアドバイザー就任
2023年観光庁が管轄する観光促進の専門家に登録されました。
出典:観光庁ホームページ
※2024年8月30日プロフィール更新
【人気エリアのパーティー会場一覧】